【産業動向】米、インテル・クアルコム等の華為向け販売全面禁止を検討 台湾PCB・PA業者は行方注視
2023-02-02 10:32:07
米バイデン政権が、中国Huawei(ファーウェイ=華為)とインテル(Intel)、クアルコム(Qualcomm)等米半導体企業との関係を完全に断ち切るため、現在米政府の許認可式にしている米企業からHuaweiに対する販売を完全に禁止することを検討していると米『ブルームバーグ(Bloomberg)』が2023年1月31日付で報じた。これについて台湾の大手紙『経済日報』は翌2月1日付で、米の制裁後も細々ながらHuaweiの4GスマートフォンやノートPC(NB)向けに製品を出荷している台湾COMPEQ(華通)、ZDT(臻鼎)等のプリント基板(PCB)業者や、台湾WIN Semiconductor(穏懋半導体)、AWSC(宏捷科)等のGaAs(ガリウムヒ素)ファウンドリが、事態の行方を注視していると伝えた。
ニュースの全文はこちら(会員向けサービスとなります) EMSOne会員申し込みは
こちらまで! 全てのコンテンツが2週間無料! 試用会員のお申し込みは
こちらまで! 当日のニュースを毎日配信! メルマガ会員へのお申し込みは
こちらまで!会員種類 | ご利用料金(年制) | サービス内容 |
試用会員 | ¥0-(2週間) | 「EMS/ODM企業検索」の一部ご利用 「EMS/ODM企業ニュース」のご利用 「EMS/ODM市場ニュース」のご利用 |
標準会員 | 日本でのお申し込み:¥88,000- 中国でのお申し込み:4,647元 その他海外からのお申し込み:US$672. | 「EMS/ODM企業検索」のご利用 「EMS/ODM企業ニュース」のご利用 「EMS/ODM市場ニュース」のご利用 「EMS/ODMニュース分析・市場レポート」のご利用 |
【ソース:】TRI